2009年 09月 25日
2009年9月18日 狭山丘陵 秋便り アカボシゴマダラ
多くのブログでは クマソ の話題で賑わっている。私も撮影に行こうかと検索してみたが、場所が特定できなかったのでとりあえず延期。

そんなわけで地元に。

前回のナガサキアゲハ?の幼虫を見に行ったが姿が見られなかった。やはり、野外での幼虫観察は厳しいものだ。
幼虫は見られなかったが、ユズの周りを♂が飛んでいた。残念ながら撮影は出来なかった・・・。

スミナガシの幼虫   瑞穂町石畑
2009年9月18日 狭山丘陵 秋便り アカボシゴマダラ_c0048196_1872353.jpg

Canon EOS 40D 1/125 F5.6 ISO200 EF300mm f/4L IS USM +1.4x(420mm)

他には、ヒカゲチョウ、イチモンジセセリ、スジグロシロチョウ、キチョウ、ヤマトシジミ、ウラギンシジミ、コミスジ、ツマグロヒョウモン♂、♀
アオスジアゲハを目撃。

場所を変え、瑞穂町殿ヶ谷。
ここではまだ、アブラゼミ♀を目撃。ミンミンゼミ、ツクツクボウシも鳴いていた。

オオウラギンスジヒョウモン♀   瑞穂町殿ヶ谷
2009年9月18日 狭山丘陵 秋便り アカボシゴマダラ_c0048196_18173536.jpg

Canon EOS 40D 1/100 F3.5 ISO200 EF100mm f/2.8 Macro USM
少ない種ではないが、久しぶりに観察できた。

クロコノマは発見できなかったが、オオムラサキ幼虫、ゴマダラチョウ幼虫は確認出来た。
アカボシ幼虫はどうしたのだろうか?

落ち柿にクロコノマが来ていないかな?と探していると、アカボシゴマダラがいるいる!
熟れている柿に止まり吸汁している。
全部で5頭!こんなに一度に見たのは初めてだ。幼虫が見られなかったのは、丁度成虫の最盛期だからどろうか?
アカボシゴマダラ   武蔵村山市岸
2009年9月18日 狭山丘陵 秋便り アカボシゴマダラ_c0048196_18322869.jpg

Canon EOS 40D 1/320 F6.3 ISO200 EF300mm f/4L IS USM +1.4x(420mm)

ラッキーなことにツーショットも観察できた。
2009年9月18日 狭山丘陵 秋便り アカボシゴマダラ_c0048196_1834445.jpg

Canon EOS 40D 1/400 F6.3 ISO200 EF300mm f/4L IS USM +1.4x(420mm)

他には、コミスジ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ、ダイミョウセセリ、クロヒカゲ、ヒカゲチョウ、ヤマトシジミ、スジグロシロチョウ、キチョウ、モンキチョウ、コクワガタ目撃。

THE END

by ainomidori443zeph | 2009-09-25 18:38 | 狭山丘陵 | Trackback | Comments(10)
Commented by himeoo27 at 2009-09-25 21:01
何時もアカボシゴマダラ綺麗に画像に捉えており
羨ましい限りです。

また、スミナガシの幼虫変った形状で楽しい絵に
なってますね!
Commented at 2009-09-26 09:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by maeda at 2009-09-26 09:12 x
アカボシゴマダラ、本来本土の蝶ではないはずなのに、柿に止まる絵は何となく馴染んでいます。不思議ですね。
Commented by clossiana at 2009-09-26 13:57
ナガサキの幼虫の様子を見に千葉の公園まで行って来たのですが大きくなっている筈の幼虫は姿が無くなっていて代わりに未だ小さいのが沢山見られました。思うに幼木だと天敵に見つけられやすいからか、なかなか厳しいようです。アカボシと柿の実は豪華な感じでいいですね。
Commented by ainomidori443zeph at 2009-09-26 21:47
himeoo27さん、コメントありがとうございます。
アカボシは眼にピントが合わせづらく、なかなか良い写真が撮れないでいます。今回のが一番よく撮れたかな?
スミナガシは、夏が終わり成長が遅くなったようで、まだ終令は見られませんでした。
Commented by ainomidori443zeph at 2009-09-26 21:47
カギコメさん、後ほどメールさせていただきます。
Commented by ainomidori443zeph at 2009-09-26 21:51
maedaさん、コメントありがとうございます。
アカボシを撮影しながら、奄美に柿の木があったかなぁ?などと考えておりました。
周りに樹液を出している樹が少ないからかもしれませんが、落ち柿に、コクワガタやタテハの仲間がきているところをみると、栄養価が高いのでしょうね。
Commented by ainomidori443zeph at 2009-09-26 21:57
clossianaさん、コメントありがとうございます。
野外では天敵の影響が相当あるようですね。
熟した柿は秋の雰囲気がよく醸し出せますね。
Commented by cactuss at 2009-09-28 23:55
アカボシゴマダラは増えて来た様ですね。
まだ、あまり良く撮っていないので、その内に撮りに行きたいと思っています。
柿を吸汁するアカボシはなかなかきれいですね。
Commented by ainomidori443zeph at 2009-09-29 22:13
cactussさん、コメントありがとうございます。
この辺でもアカボシはかなり増えた感じです。
柿とアカボシはタイミングが良かったようです。


<< 2009年9月29日 都内で...      2009年9月18日 狭山丘陵... >>