2005年 05月 15日
2005年5月15日 原村のヒメギフチョウ
私のお気に入りにブックマークさせていただいている「翔写真館」のAさんがヒメギフチョウの素晴らしい飛翔写真を撮られていたので、昔採ったことのある原村のことが思い出された。時期が遅いかと思ったが、ここのところの低温の影響で「もしかしたら残っているかも」ということで、子供を連れて行ってみた。

晴れたり雨ったりの生憎の天気であったが、日が出るとウスバシロチョウ、コミスジ、モンキチョウ、ルリシジミが飛び出した。昔の記憶を頼りに山へ入るとイカリソウが目に付いた。
2005年5月15日 原村のヒメギフチョウ_c0048196_21104096.jpg
Canon EOS 20D Tv 1/60 Av 5.0  タムロン28 - 300mm(A061) 焦点距離 42.0 mm

山の斜面にはウスバサイシンが点在しており、7,8株のウスバサイシンでそれぞれ数卵から十数卵の卵塊を見つけた。なかには孵化直前で黒真珠の様に見えるものもあった。1卵は無精卵
2005年5月15日 原村のヒメギフチョウ_c0048196_21205422.jpg
Canon EOS 20D Tv 1/40 Av 5.6 EFマクロ100mm 内蔵ストロボ発光

ウスバサイシンに穴が空いている株があり、
2005年5月15日 原村のヒメギフチョウ_c0048196_21275722.jpg
Canon EOS 20D Tv 1/50 Av 5.6 EFマクロ100mm 内蔵ストロボ発光

葉の裏には初令幼虫が見られた。
2005年5月15日 原村のヒメギフチョウ_c0048196_21311851.jpg
Canon EOS 20D Tv 1/50 Av 5.6 EFマクロ100mm 内蔵ストロボ発光

残念ながら成虫にはやはり時期が遅かったようだ。

by ainomidori443zeph | 2005-05-15 21:36 | 蝶と花 | Trackback | Comments(5)
Commented by ダンダラ at 2005-05-16 09:07 x
今度は八ヶ岳の姫様にご機嫌伺いですか。
あちらはもう卵・幼虫の時期ですか。標高によっては成虫も十分可能性があると思いますけど、少し歩きますからね。
新緑の中を鳥の声を聞きながら歩くのは気持ちいいですよね。
Commented by 愛野緑 at 2005-05-16 20:17 x
八ヶ岳のポイントは知らないんです。この場所は自分が偶然見つけた場所で誰も知らないと思います。車横付けです。あのあたりは広く分布しているのでしょうね。昔明るかった所が、木が伸びて生い茂ってしまった感じです。
時々覗く太陽の下で、子供と食べたコンビニのおにぎりはまた別の味がした。
Commented by parnassus at 2005-05-16 22:03
初齢幼虫でも、確認・撮影できてよかったではありませんか。また、数からいっても、まだまだ豊かな場所なんですね。
ヒメギフはけっこう局所的なイメージがあります。秘密の発生地、大切にされてください。
Commented by 愛野緑 at 2005-05-17 09:33 x
遠い場所ゆえ見守るしかないのですが、人間が使うには傾斜が強く、ひと山潰さないとダメでしょうから、まだしばらくは残りそうです。
Commented by 霧島緑 at 2005-05-17 23:17 x
八ヶ岳方面で車横付けのポイントとは、重宝ですね。
場所柄ロケーションも良いですし、家族で遊びに行った際なども立ち寄れますね。いつか内緒で教えてください。


<< 2005年5月17日 狭山丘陵便り       2005年5月10日 赤城山の... >>