2006年 03月 09日
2006年3月9日 狭山丘陵便り
10時過ぎから青空が拡がってきたものの、昨日とは打って変わって気温が上がらない。
仕方ないので、まだ発見に至らないウラナミアカシジミの卵の調査。
クヌギの木に登り約40分、ウラナミアカはもとよりアカ、ミズイロなども発見できなかった。冷たい風に手や体は冷え切ってしまった。

暖かい飲み物は・・・山の中にあるはずもなく・・・。
いろいろな鳥の声の中にウグイスのホーホケキョが良く聞こえた。

しばらく行くと昨年の冬コムラサキの越冬幼虫を探したヤナギがあった。結局見つからなかったのだが・・。

昨年も成虫を確認しているので幼虫がいるはずなのだが・・・。
昨年ブログ仲間が清瀬市で越冬幼虫の撮影に成功している。それによると、体長1センチ程度とか・・・。

などと考えながら、また探してみようと思った。
2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_19391875.jpg
Canon EOS 20D 2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/500) Av(4.5) EF-S10.0 - 22.0 mm
焦点距離 16.0 mm

1センチというとこの前撮影したウスバシロの幼虫位だな。指で1センチくらいの幅を作ってみる。随分小さいな。去年探した時はオオムラサキの幼虫位の大きさを想像して探したので見落としたのかもしれない。
などと思いながら探していると・・・。
2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_20421745.jpg

EOS 20D
2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/800) Av(3.5) EF100.0 mmマクロ
上の画像に写っているのだがお判りになるだろうか

いたっ!やった~!
やっぱり居た。ついに見つけた。
それにしても小さい。というより細い。
2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_2065262.jpg
EOS 20D
2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/125) Av(5.6) EF100.0 mmマクロ
印象としては2令くらいのオオムラサキの幼虫という感じ。
これでは、いままで見つかるはずがない!

別アングルで
2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_20154851.jpg
EOS 20D
2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/320) Av(3.5) EF100.0 mmマクロ

嬉しいのでもう1枚!
2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_20204693.jpg
EOS 20D
2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/125) Av(5.6) EF100.0 mmマクロ
地面から80センチくらいの所に幹の割れ目といか、窪みに付いていた。
この個体が幹の色に比べ茶色っぽかったので少し目立ち見つけられたが、次のような個体では見つけられなかっただろう。

2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_20281643.jpg
EOS 20D
2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/160) Av(3.2) EF100.0 mmマクロ
初めの個体より少し上、140センチくらいの所。
幹が斜めになり、その下側に居た。2頭目。

暗いので内蔵ストロボを使ってみた。
2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_20351670.jpg
EOS 20D
2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/250) Av(5.6) EF100.0 mmマクロ

これらの幼虫を発見した木は、ヤナギの大木の脇に生える5mほどの高さで、腕と同じくらいの太さの木である。

鳥のエサにならないことを願って・・・。

雑草の多い草地へ行ってみたが、やはり親蝶の姿はなく、ホトケノザ、オドリコソウ、オオイヌノフグリが咲き、梅がほころんでいるだけだった。
2006年3月9日 狭山丘陵便り_c0048196_20442446.jpg
EOS 20D 2006/03/09 絞り優先AE Tv(1/2500) Av(4.5) EF-S10.0 - 22.0 mm
焦点距離 22.0 mm

THE END

by ainomidori443zeph | 2006-03-09 20:39 | | Trackback(1) | Comments(15)
Tracked from 青森の蝶たち at 2006-03-12 09:24
タイトル : コムラサキの越冬幼虫
今日は、梵珠山に行ってきました。 狙いはコムラサキの越冬幼虫。 「愛野緑の観察記録」さんがコムラサキの越冬幼虫の画像をアップしているのを見て、自分でも本物が見てみたいと思ったからです。 現地に着いてから2時間程は何も見つからず、寒さとつまらなさで、ただただ辛かったです。 そんな諦めの空気が漂う中、父から「いた!」の一声が。 細かい場所までは教えてもらえず、「まあ探してみろ」とのこと。それではと探してみたのですが、なかなか見えません。 ▲コムラサキ越冬幼虫のいる場所(画像をクリッ...... more
Commented by banyan10 at 2006-03-09 21:47
コムラサキの幼虫は本当に見つけにくいですよね。
一度見ていればイメージできるのですが、自力で初めて見つけたのは見事です。
Commented by ダンダラ at 2006-03-09 23:19 x
コムラサキの幼虫、イヤーすごいですね、良く見つけられましたね。
この幼虫、ほんとにわかりにくいですよね。
ほんとは自宅付近で探しておかないといけない所があるんですが、行ってもまずだめだろうと諦めてます。
Commented by thecla at 2006-03-09 23:47 x
コムラサキ幼虫、小さいんですね。私はてっきりもっと大きいとばかり思っていました。
これは、探してみようと・・・・は思いません、不戦敗(^^;
Commented by ze_ph at 2006-03-10 00:15
コムラサキの越冬幼虫を見つけるなんてすごいですね。
質感まで周りに合わせてるし、渋くてカッコいいです。
見つけてみたいとは思うのは簡単なのですが、ちょっと気が遠くなりそうです。
Commented by ainomidori443zeph at 2006-03-10 12:48
banyanさん、ありがとうございます。
想像を絶する小ささというんでしょうか、あまりに小さいので感激しました。
Commented by ainomidori443zeph at 2006-03-10 12:52
ダンダラ さん、まだ成虫を見られずに、幼虫探しなどしております・・・。
おかげでコムラサキの幼虫を発見できたのですけど。
でもこんなに小さいなんて思ってもみなかったです。
Commented by ainomidori443zeph at 2006-03-10 12:56
thecla さん、私ももっと大きいものを想像していました。
こんなに小さいと分かっていれば、初めから探さなかったかも・・・?
一度実物を見ると納得できると思います。
Commented by ainomidori443zeph at 2006-03-10 13:03
ze_phさん、まるで忍者ですね。
一度目を離すとどこにいたのか分からなくなります。
私が探した木の近くに大木がありましたが、こちらは探す気になりませんでした・・・。
Commented by 6422j-nozomu at 2006-03-11 23:21
成虫を見つける10倍以上難易度が高いのですね。私も本日
いつも成虫が飛び回っている柳の木を一応堪忍しましたが、
全く発見出来ずでした。幼虫そんなに小さいのですね。
来週またチャレンジしようっと。
Commented by 霧島緑 at 2006-03-12 21:43 x
幼虫発見おめでとうございます。
狭山丘陵では個体数も少ないのでお手柄ですね。
埼玉側の谷戸では、柳の自生している場所も少なくコムラサキを見ることはほとんどありません。その点東京都側には有望な発生地があるようですね。いつまでもこうした環境が残ってほしいものです。
Commented by 愛野緑 at 2006-03-12 22:12 x
6422j-nozomuさん、本当に小さいですよ。
あまり太くない木の方が見つけやすいと思います。
写真だと樹皮の窪みにいるように見えますが、薄皮が剥がれた隙間に居る感じです。保護色も見事ですよ。
Commented by 愛野緑 at 2006-03-12 22:15 x
霧島緑さん、ありがとうございます。
こちら側でもあまりヤナギは見ないので、居るとすればそこしかないだろうという意気込みで見つけました。見つかってよかったです。

今度はスミナガシをと思っているのですが・・・。
アワブキのあるところご存知ですか??
Commented by 霧島緑 at 2006-03-12 23:22 x
知ってますよ~
明日メールします。
Commented by banyan10 at 2006-03-14 17:40
幼虫見つけたら、マーキングしてメールお願いします。(^^;;
Commented by ainomidori443zeph at 2006-03-14 21:19
banyanさん、残念ですが見つかりませんでした m(._.)m


<< 2006年3月14日 狭山丘陵便り      2006年3月6日 Bフレッツ開通 >>