2008年 09月 26日
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り
スミナガシ幼虫の様子を見に行った。
24日に見つけた終令は3頭とも消えていた・・・。この日暗くて良い絵が撮れなかったので、脚立を持って万全にして出かけたのだが・・・。

仕方ないので若齢幼虫を見直す。
先週1齢だった幼虫ももう2令になっている。意外に成長が早いようだ。

終令になったばかりのスミナガシ幼虫   瑞穂町
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_17355930.jpg

Canon EOS 40D 1/250 F2.8 ISO640 EF100mm f/2.8 Macro USM
体の割に頭が大きい。

別のところでやっと見つけた。
終令幼虫(横から)   瑞穂町
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_17414699.jpg

Canon EOS 40D 1/60 F6.3 ISO800 EF100mm f/2.8 Macro USM 内蔵ストロボ

終令幼虫   瑞穂町
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_17475777.jpg

Canon EOS 40D 1/80 F6.3 ISO800 EF100mm f/2.8 Macro USM 内蔵ストロボ
脱皮したては茶色いが徐々に緑色に変わってくるそうだ。

近くでみつけたコクワガタ   瑞穂町
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_17505478.jpg

Canon EOS 40D 1/13 F8.0 ISO640 EF100mm f/2.8 Macro USM

アオバセセリの若齢幼虫   瑞穂町
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_17541351.jpg

Canon EOS 40D 1/13 F8.0 ISO640 EF100mm f/2.8 Macro USM 内蔵ストロボ

今年は撮らないつもりだったが・・・彼岸花   瑞穂町
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_1810345.jpg

Canon EOS 40D 1/250 F6.3 露出補正 -2/3 ISO200 EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM (10.0 mm 内蔵ストロボ


クロコノマチョウの前蛹が見られた所へ移動。
前蛹がいたところには蛹は見られなかった・・・。どうしたのか??
しばらく付近を探してやっと2頭蛹を見つけた。
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_1817117.jpg

Canon EOS 40D 1/10 F8.0 ISO200 EF100mm f/2.8 Macro USM 内蔵ストロボ

幼虫が不思議な行動をとっていた。前蛹になる準備か?としばらく観察したが、糸を吐いた後普通に静止した。
スミナガシ幼虫  2008年09月26日 狭山丘陵便り _c0048196_19471534.jpg

Canon EOS 40D 1/25 F6.3 ISO200 EF100mm f/2.8 Macro USM 内蔵ストロボ
前足だけでぶら下がっている・・・。

今日のストロボ撮影には、ディフューザーを使ってみた。強い影が出なくてなかなか良い。

THE END

by ainomidori443zeph | 2008-09-26 20:02 | 狭山丘陵 | Trackback | Comments(14)
Commented by banyan10 at 2008-09-26 22:47
1人でこれだけ撮影するのはさすがですね。
アオバセセリ若齢でしょうか。
クロコノマ幼虫は蛹化するには少し若いような印象ですかね。
Commented by fanseab at 2008-09-26 23:34
クロコノマの蛹はとても綺麗ですね。
今度、撮影してみたくなりました。側面から見たスミナガシ幼虫も
完全な保護色モードで興味深いです。
Commented by cactuss at 2008-09-27 08:45
スミナガシの幼虫は良く目立つと思っていましたが、枯葉の中では保護色になっているんですね。
クロコノマチョウの蛹はまだ、見たことがありませんが、透き通った感じできれいですね。
Commented by furu at 2008-09-27 18:46 x
頭だけ出したアオバセセリの幼虫を見て思いましたが、やはりテントウムシに擬態してるんでしょうね。
スミナガシ幼虫の奇怪な角は何のためなんでしょうね。 上から見るとナメクジに擬態かな? メリットが分かりませんが。
Commented by maeda at 2008-09-27 20:49 x
蝶関連の絵も素敵ですが、その彼岸花が何とも良い感じに思えます。
こちらでは見られないので、なんだか懐かしいです。
昔は沢山見ました。
Commented by ainomidori443zeph at 2008-09-27 21:13
banyanさん、ありがとうございます。
4時間ぐらいで見回りましたが、曇っていたので成虫に気をとられずにすみました(^^;

アオバセセリは若齢ですね。頭部で2~3mmだったと思います。脚立に乗って左で葉を押さえ右でシャッターを切ってます。

クロコノマはその後基部に静止したので、何だったのでしょうか?
Commented by ainomidori443zeph at 2008-09-27 21:17
fanseabさん、こんばんは
初めて実物を見たのですが、透き通っている感じで本当に綺麗です。前にヒカゲチョウの蛹を見たことがありますが、ゴマダラチョウなどのように、白っぽくなっていたように記憶しています。
スミナガシは止まっている位置が高く、良いアングルで撮れないので思い切って横から狙って見ました。
Commented by ainomidori443zeph at 2008-09-27 21:23
cactussさん、
葉表にいて目立ちそうですが、アワブキの葉も茶色く枯れた部分などがあり、全く目立ちません。一度目を離すと、あれ~どこだったかな~?となります。不思議です。
クロコノマの蛹は本当に綺麗です。
Commented by ainomidori443zeph at 2008-09-27 21:30
furu さん、
別のブログでどなたかがテントウムシに擬態しているとコメントされていましたが、そういわれると納得してしまいます。派手すぎるので巣の中に隠れているのでしょうか?
スミナガシの角は、アワブキの葉に出来る穴の曲がり具合や、食痕に似ているようですね。
Commented by ainomidori443zeph at 2008-09-27 21:35
maeda さん、
北海道には彼岸花が無いのですね!
下から見上げた写真を撮っていらっしゃる方がいないようなので、撮ってみました。隣の桜の木と同じくらいの大きさに見えて意外とおもしろい絵になったと思っています(自己満足)
Commented by chochoensis at 2008-09-29 20:45 x
愛野緑さん、流石地元ですね、ポイントを効率よく廻っておられるのが良くわかります・・・もう一度くらい、ひとまわりしてみたいです・・・。そのときにはまた、ご教授ください。
Commented by 愛野緑 at 2008-09-29 22:30 x
chochoensisさん、ありがとうございます。
何か変化があったらお知らせいます。
Commented by たにつち at 2008-09-30 23:39 x
ご無沙汰しております。
ほんと幼虫をみつけられるのが強いですね。
また、立体感のあるマクロ画で好みです。
一昨日のオフでお会いできなかったのが残念でした。
ぜひ、次の会や、別な機会などでフィールドをご一緒しましょう。
Commented by 愛野緑 at 2008-10-02 07:50 x
たにつちさん、おはようございます。
多くの方が参加されるということだったので、オフ会には行きたかったのですが、休みが・・・。
ということで、一足お先に17日に行って参りました。↓

次回は是非参加させていただきたいと考えています。そのときはよろしくお願いいたします。


<< オオミズアオ幼虫  2008年...      ヤマトシリアゲ  2008年0... >>