2009年 03月 12日
2009年3月12日 狭山丘陵だより コムラサキ幼虫その後
久々に連休だ。
しかし今日も北風がビュービュー!
本当なら石砂山辺りへ行ってみようと考えていたのだが・・・。

今日もまたツクシ探しに出かけた。

武蔵村山市に行ってみた。ツクシに良さそうなポイントを見てまわるがやはり生えていない。同市では初めてモンキチョウを確認、撮影。

午後再び町内に出動。
モンキチョウを3頭目撃したが、ベニシジミは見られず。ツクシも無い・・・。

しかし越冬ルリタテハが日光浴しているところを撮影。
2009年3月12日 狭山丘陵だより  コムラサキ幼虫その後_c0048196_21323788.jpg

Canon EOS 40D 1/500 F7.1 ISO200 EF300mm f/4L IS USM +1.4x (420 mm)
越冬後にしては綺麗な個体だ。

その後、
コムラサキはどうなったか確認に行った。
コムラサキ越冬幼虫(死んでいる)   瑞穂町
2009年3月12日 狭山丘陵だより  コムラサキ幼虫その後_c0048196_21562100.jpg

Canon EOS 40D 1/50 F6.3 ISO200 EF100mm f/2.8 Macro USM 
だら~んとしてすでに干からびかけている・・・。原因不明。ウイルスか?
継続観察もこれでおしまいか!?


少し粘って付近を探すと、1頭発見!やった~。でも何かヘン・・・。
コムラサキ越冬幼虫   瑞穂町
2009年3月12日 狭山丘陵だより  コムラサキ幼虫その後_c0048196_21421236.jpg

Canon EOS 40D 1/20 F6.3 ISO200 EF100mm f/2.8 Macro USM 
まだ体は何でもなさそうだが、頭部を下げたきりで動かない。・・・どうも死んでいるような・・・。
これも要継続観察だ。

さあ、太陽も傾いてきたので帰るとするか。
ふと見ると・・・
2009年3月12日 狭山丘陵だより  コムラサキ幼虫その後_c0048196_21464891.jpg

おぉ~ツクシだ!

食べ頃のを摘んで帰り、早速食べた。
もう少しするとまた食べ頃になるだろう。効果はいかに?

THE END

by ainomidori443zeph | 2009-03-12 21:51 | 狭山丘陵 | Trackback | Comments(12)
Commented by ダンダラ at 2009-03-13 23:50 x
コムラサキのこういった生態ははじめてみました。
写真としてははじめてではないでしょうか。
残念ではありますが、貴重な生態を撮影されたと思います。
Commented by cactuss at 2009-03-14 10:06
コムラサキの幼虫も寒さ、乾燥で死んでしまうのですね。
冬を乗り切るのはどの蝶も大変なんですね。
Commented by 愛野緑 at 2009-03-14 22:17 x
ダンダラ さん、コメントありがとうございます。
2枚目のコムラサキ幼虫も死亡しているとすると、生存率はかなり低くなるのではないでしょうか?
コムラサキの蛹の撮影はかなり厳しそうです。
Commented by 愛野緑 at 2009-03-14 22:23 x
cactussさん、こんばんは。
死亡の原因は分かりませんが、羽化までには相当淘汰されてしまうようです。
折角見つけた観察対象が無くなってしまうのは、いろんな面で辛いです・・・。
Commented by hirokou at 2009-03-16 00:56 x
つくしget出来て良かったですね(^.^)
コムラサキの幼虫は残念です。
丘陵でのコムラサキの生息数は多くはないと思いますのでなおさら悔しいですね。
Commented by murakumolabo at 2009-03-16 23:43
やっぱり2月まで暖冬できて3月頭に急に冷え込んだのが堪えたかもしれませんね…
日比谷のおたまじゃくしも雪の前に孵化したのはほぼ全滅していました…
…ギフチョウが心配です。
Commented by clossiana at 2009-03-17 08:27
枯葉の裏で越冬には万全かと思えても、こんな風に死んでいくのですね。fanseabさんのところのアカボシゴマダラも似たような死に方をしていますので、やはり自然は厳しいですね。でもダンダラさんの仰られていますように貴重な記録ではないでしょうか。
Commented by 愛野緑 at 2009-03-17 22:37 x
hirokou さん、コメントありがとうございます。
ツクシを採ってきて炒めて食べましたが、どうも私は効かない体質のようです。

昨日も見てきましたが、2頭めの幼虫は同じ態勢でしたので、死んでいるようです。
Commented by 愛野緑 at 2009-03-17 22:41 x
murakumolaboさん、こんばんは。
一時的な寒さならともかく、かなり長い間続いたので、早めに羽化や孵化したものにはきつかったでしょうね。

石砂はもう出たようです。
Commented by 愛野緑 at 2009-03-17 23:02 x
clossianaさん、コメントありがとうございます。
コムラサキ幼虫がもう少し大きければ、他に観察対象の幼虫も探しやすいと思いますが、自分の老眼も手伝って、新たに見つける気力も湧いてこなくなります。
たしかに、越冬中の死亡記録などあまり発表されずに貴重かもしれませんが、個体数の少ない場所では、元気に成長していく記録をしていきたいです。
Commented by thecla at 2009-03-20 22:05 x
やっぱりチョウたちにとって冬越しは半端ではないのでしょうね。
私の部下にもひどい花粉症がいて、土筆を食え、土筆をと言っておきましたが、個人差があるのですね。
Commented by 愛野緑 at 2009-03-22 22:58 x
thecla さん、こんばんは。
先日もツクシを採ってきて食べましたが(2回目)私には効かないようです・・・。残念。
最近の耳寄り情報として、レンコンが効くらしいので、今度試してみます。
このままだとギフ撮りに行けませんからね!


<< 2009年3月27日 狭山丘陵...      2009年3月11日 狭山丘陵... >>