2013年 05月 16日
2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像
今日は昼から用事があるためそれまでの散策。

久しぶりに里山へ。
ヤナギにサトキマダラヒカゲ   武蔵村山市岸
2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像_c0048196_16161094.jpg

Canon EOS 40D 絞り優先AE Tv1/160 Av6.3 ISO320 EF300mm f/4L IS USM +1.4x (420mm)

田んぼでアゲハの吸水を期待したが見当たらず。少し探すとカラスアゲハがいたが撮影前に飛んで行ってしまった。

エノキの葉がほとんど食べられ、下の方に少し残すのみ。いったい何が食べたのだろう。見ていると、オオムラサキ終齢幼虫が8つ。終齢になったばかりの幼虫も。
テングチョウの幼虫もいたが、はたして何の幼虫がこんなに食べたのだろうか?オオムラサキ終令幼虫   武蔵村山市 岸 
2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像_c0048196_16432413.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/125 Av6.3 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM 内蔵E-TTL II 評価調光 調光補正-1/3 先幕シンクロ 


これでは8頭が成長するには葉が足りなそうなので、枝を歩いていた子と一番小さい子を少し離れた別のエノキに移した。
そこにはヒオドシチョウの終齢幼虫や、この前ヤナギでコムラサキ幼虫を探しているときにも見つけた蛾の幼虫が。
シャチホコ蛾の仲間?   瑞穂町殿ヶ谷
2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像_c0048196_1649022.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/320 Av6.3 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM

帰りがけ田んぼで、アカボシゴマダラが吸水しているところを撮影
アカボシゴマダラ春型♂   瑞穂町殿ヶ谷
2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像_c0048196_16533346.jpg

Canon EOS 40D 絞り優先AE Tv1/640 Av5.6 ISO320 EF300mm f/4L IS USM +1.4x (420mm)

少し移動し、エノキを見上げるとここにもヒオドシチョウの幼虫が見られた。今年は当たり年か!?今までこんな広範囲で幼虫を見たことはない。

2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像_c0048196_1658375.jpg

Canon EOS 40D プログラムAE Tv1/1000 Av11 ISO320 EF300mm f/4L IS USM +1.4x (420mm)

菜の花も種を付け、ツマキチョウの幼虫でもいないかと探していたら、幼虫がぶら下がっている。スジグロシロチョウの前蛹かなと思い撮影した。
??   瑞穂町石畑
2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像_c0048196_1713043.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/125 Av6.3 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM 内蔵E-TTL II 評価調光 調光補正-1/3 先幕シンクロ 

このブログを書きながらハッとした。スジグロシロチョウはシロチョウ科で帯蛹だな!なんで垂蛹なんだ!?

帯にしていた糸が切れてしまったのか?はたまたタテハチョウ科の幼虫か?テングチョウは体に毛がはえていないし・・・。

おまけ
こんな蛾の幼虫もいた。ガイコツの顔をしている。
2013年05月16日 狭山丘陵だより 幼虫画像_c0048196_1774577.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/100 Av6.3 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM 内蔵E-TTL II 評価調光 調光補正-1/3 先幕シンクロ 
THEEND

by ainomidori443zeph | 2013-05-16 17:09 | 狭山丘陵 | Trackback | Comments(6)
Commented by hirkou at 2013-05-16 21:37 x
柳にいるのはオカモトトゲエダシャクの幼虫でしょうか。
最後のガイコツはヒロバトガリエダシャクの幼虫だと思います
Commented by 愛野緑 at 2013-05-17 22:21 x
hirkouさん、こんばんは。
幼虫の同定ありがとうございます。
オカモトトゲエダシャクの成虫は見たことがある気がします。幼虫は鳥の糞に擬態しているみたいですね。
ヒロバの成虫は地味ですね(笑。
Commented by clossiana at 2013-05-20 21:31
誰かにこんなに食い荒らされたら植物好きの人はムッとするのでしょうが私は誰であれ餌不足にさえならなければ大歓迎です。最後の前蛹ですが、あの瞑想している顔はテングではないかと思うのですが。。
Commented by ainomidori443zeph at 2013-05-20 22:04
clossianaさんこんばんは。
ご教示ありがとうございます!私もちょっとテングくさいなと思い本日確認してきました。
やはりテングでした!この前は気がつきませんでしたが近くに6mほどのエノキもありました。
坊主のエノキはヒオドシが食べたのか?とも考えましたが、脱皮殻がないので、もしかしたら、オオムラサキ自身かも?そして大半が鳥の餌に!なったのかしら。

今日確認してきたところ、3つ減り3つになってました。
Commented by himeoo27 at 2013-06-03 21:12
蝶や蛾の幼虫が生き延びるのは大変なんですね!
そういえばアカボシゴマダラ白化型今年はまだ会って
いません。
Commented by ainomidori443zeph at 2013-06-04 23:26
himeoo27さん、こんばんは。
幼虫も蛹も大変みたいです。コムラサキの蛹は2つ寄生されていたようですし、この前ヒオドシチョウの蛹を見つけましたが、5~6個ヤマトシリアゲに体液を吸われていました。


<< 2013年05月20日 狭山丘...      2013年05月10日 狭山... >>