2013年 05月 20日
2013年05月20日 狭山丘陵だより 
蝶の蛹をすかしてみると、蛹化したばかりの時は何も見えないが、体が出来てくると胴体の方から黒く影が出てくる。次第に広がり眼に影ができてくると羽化は近い。

17日くらいから影が見え始め、19日の夜には透かさなくても翅の所が黒くなっていた。眼が黒くなっていないから、羽化するとしても20~21日だろうと思った。
しかし今までの経験になく進行が早く、今朝には羽化していた。

コムラサキ♀   瑞穂町殿ヶ谷
2013年05月20日 狭山丘陵だより _c0048196_21182059.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/160 Av6.3 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM 内蔵 調光補正-1/3 先幕シンクロ

今日は霧雨の降るあいにくの天気だったが、あのコムラサキ幼虫のその後を確かめに行った。
すると
蛾の幼虫
2013年05月20日 狭山丘陵だより _c0048196_21232143.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/500 Av3.2 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM 
などを探していると、すぐ近くに付いていた!

2013年05月20日 狭山丘陵だより _c0048196_21241010.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/250 Av6.3 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM さらに見ていると、なんともう一つぶら下がっているのが眼に飛び込んできた!

2013年05月20日 狭山丘陵だより _c0048196_2125844.jpg

Canon EOS 7D 絞り優先AE Tv1/160 Av6.3 ISO320 EF100mm f/2.8L Macro IS USM 

ということは、この木には最低3つのコムラサキがいたということだ。
THEEND

by ainomidori443zeph | 2013-05-20 21:32 | 狭山丘陵 | Trackback | Comments(4)
Commented by fanseab at 2013-05-20 22:24
屋外でのコムラサキ蛹を発見するのは至難の業ですね。
終齢幼虫からの継続観察だとしても、見失うことが殆どで、
流石の観察力です。
Commented by ainomidori443zeph at 2013-05-21 23:15
fanseab さん、こんばんは。
小さめの木なので意外と見つけやすいかもしれません。
越冬幼虫は1つしか見つけられなかったのに、ここへきて全部で3つも確認出来て悔しいやら嬉しいやら。
Commented by himeoo27 at 2013-05-23 21:11
コムラサキは初令、越冬幼虫、成虫しか見たことが
ありません。結構格好イイ蛹ですね!
Commented by ainomidori443zeph at 2013-05-24 20:55
himeoo27 さん、こんばんは。
タテハチョウの垂蛹は神秘ですね。ゴマダラチョウやオオムラサキも似ていますが、コムラサキのは特にスマートですね!


<< 2013年05月24日 狭山丘...      2013年05月16日 狭山丘... >>