2014年 04月 17日
十日ほど前ギンイチを探したときには見られなかった。もう出ているかな?昼休み探しに行ってみた。あれ、いないなぁ・・・。 昨年ススキを刈られてしまったので激減したのかな?しばらく探すとようやくひとつ飛び出した。 今日は一眼が鞄に入らなかったのでコンデジを持って行った。マクロモードにしても後ろにピントが持って行かれてピンボケ量産。 どうにかピンのきたもの。 ![]() Canon IXY 600F プログラムAE Tv1/250 Av9.0 ISO100 焦点距離5.0mm もう一つ見つけ後を付ける。飛んだり止まったりしている。腹部が大きく♀のようだ。葉に止まり少しして飛び立つ。すると止まっていたところに卵のようなものが見えた。 卵を撮影しているとすぐ近くの枯れた茎に止まり産卵しているようだ。 とりあえず葉に産まれた方を撮影するも、後ろにピンを引かれてしまう。後ろ側に手を置いて撮影。 ![]() Canon IXY 600F プログラムAE Tv1/200 Av9.0 露出補正-1/3 ISO100 焦点距離5.0mm 枯れた茎を引き寄せると折れてしまった・・・。 空をバックにしたらうまくピントがきた。 ![]() Canon IXY 600F プログラムAE Tv1/320 Av9.0 露出補正-1/3 ISO100 焦点距離5.0mm THEEND
by ainomidori443zeph
| 2014-04-17 21:53
| 蝶
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
外部リンク
外部リンク集2
最新のコメント
お気に入りブログ
90% Papillon... 蝶の観察記録 撮影日記 登山道の管理日記 てくてく写日記 蝶の観察記録その2 蝶&鳥日記 蝶日記 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... いつもの空の下で・・・・ フィールドノート 蝶屋の部屋 もう少しなんですけど・・ 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 ヘムレン の Natur... 月に叢雲 花に嵐 雑記蝶 蝶の玉手箱 安曇野の蝶と自然 NATURE DIARY GUSTRALOGYタカ... 里山自然観察 コロポックル讃歌 ヒメオオの寄り道 NPO法人 日本チョウ類... たかがヤマト、されどヤマト みき♂の虫撮り友人帖 最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
東京都(179)
シジミチョウ科(49) タテハチョウ科(45) アゲハチョウ科(32) 静岡県(29) オオムラサキ(17) シロチョウ科(16) セセリチョウ科(16) ミドリシジミ(9) ゴマダラチョウ(7) ホソオチョウ(7) 野鳥(7) ギフチョウ(6) 埼玉県(6) 山梨県(5) 神奈川県(5) 長野県(5) コムラサキ(4) ゴイシシジミ(4) ギンイチモンジセセリ(4) キタテハ(4) ミスジチョウ(4) ミヤマセセリ(4) 新潟県(4) 幼虫(4) 卵(4) アカボシゴマダラ(3) ジャノメチョウ科(3) タテハチョウ(3) ヒオドシチョウ(3) 最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||