2007年 07月 26日
2007年7月26日 ミヤマモンキチョウ
一昨年くらいから行ってみたかったのだが、タイミングが悪く今回初めての挑戦。
天気予報は曇だが、これを逃すと今年も×。なので、子供と父母を連れて東御市の山へ行っみみた。

9時前から登り始めたが、雲が多く山頂はガスっている。南からどんどんガスが流れこれからの悪天候を予想させた。山頂へ向かっても無理そうなので、途中で探してみることに。
登りが辛いので、上の息子だけが付いてきた。

草地にはいると、コヒョウモンが飛び出すが、すぐに止まる。
数枚撮影し、少し歩いてみる。
2007年7月26日 ミヤマモンキチョウ_c0048196_1951760.jpg

Canon EOS 20D 1/100  F4.0 ISO200 EF300mmF4 L IS USM + EF25Ⅱ

息子が、「何かの幼虫がいる」という。
見るとセセリチョウ科の幼虫のようだ。体長5センチくらい有ったと思う。
2007年7月26日 ミヤマモンキチョウ_c0048196_19531455.jpg

Canon EOS 20D 1/60  F4.0 ISO200 EF300mmF4 L IS USM + EF25Ⅱ

全く目的の蝶は現れない。やはりこの天気では無理なのか・・・。
少し場所を移動し、広範囲を歩いてみた。やがてガスの濃度も薄くなり明るくなってきたが、小雨もぱらついてきた。OH!MY GOD!
しかし少し明るくなった分、ヒョウモンチョウ達の数も増えてきた。これなら期待できるかも?

するとようやく草の上を飛ぶ黄色い蝶の姿が。
近寄るが、飛び方が早く全く止まらない。そのうちにかなり遠くへ飛んで行ってしまい、ついに見失ってしまった・・・・。

諦めて引き返そうとしたが、諦めきれず、ずっと遠くを眺めていた。
どのくらい待っただろうか?といっても5分くらいか?

かなり遠くを飛ぶ蝶を再び発見。蝶に追いつくまでにまた何処かへ行ってしまうかもしれない。行こうかどうかしばらく悩んだが、決断した・・・。

そしてやっと止まった♂を撮影。
2007年7月26日 ミヤマモンキチョウ_c0048196_2110959.jpg

Canon EOS 20D 1/320  F4.0 ISO200 EF300mmF4 L IS USM + EF25Ⅱ
擦れた個体だったがデジカメでは初撮影。やった!

この♂はすぐ飛び立ったので追いかけると今度は♀が飛び出した。
止まったところを撮影したが、ハァハァ息が切れて手ぶれしまくり・・・。
2007年7月26日 ミヤマモンキチョウ_c0048196_21215145.jpg

Canon EOS 20D 1/250  F5.6 ISO200 EF300mmF4 L IS USM + EF25Ⅱ

三脚使用で100mmマクロでも
2007年7月26日 ミヤマモンキチョウ_c0048196_21234415.jpg

Canon EOS 20D 1/200  F5.6 ISO200 EF100mmF2.8 Macro USM
♀は綺麗な個体で満足できた。

駐車場の方は雨が降ってきたということなので、戻ることにした。

昼食を取り近くの温泉に入った後表に出てみると、青空が拡がり強い日差しがあった。
もし一人だったらもう一度登り返したと思うが・・・。
THE END

by ainomidori443zeph | 2007-07-26 21:25 | | Trackback | Comments(16)
Commented by maeda at 2007-07-26 21:29 x
セセリはチャバネの終令幼虫のようですね。
みんな思いの外簡単そうにミヤマモンキ撮っていますが、これは飛ぶの速いですよね。
Commented by ainomidori443zeph at 2007-07-26 21:43
maedaさん、
チャバネですか!かなり大きな幼虫だったのでビックリしました。

20年位前他の場所にミヤマモンキを撮りに行った時にも、激しく息切れしたことを思い出しました(笑
Commented by kmkurobe at 2007-07-27 20:06
おめでとうございます。私は今年なかなかチャンスに恵まれません。
昨年なかなか止まってくれずにへろへろになったことを思い出しました。
Commented by 愛野緑 at 2007-07-27 22:26 x
kmkurobeさん、ありがとうございます。
平地のモンキチョウを想像していると痛い目に遭いますね。高山?の為空気も薄い?のでやたら息切れします・・・。
Commented by chochoensis at 2007-07-28 12:41 x
愛野緑さん、「ミヤマモンキチョウ」撮影成功、おめでとうございます。この間は、素早く飛んで逃げられたので綺麗なこの写真お見事!と驚きました。
素晴らしいです、良かったですね・・・。
Commented by banyan10 at 2007-07-29 18:29
ミヤマモンキ撮影おめでとうございます。
雌の写真はすごく綺麗ですね。
セセリの幼虫を見つけるとは、息子さんもやりますね。
Commented by 愛野緑 at 2007-07-29 23:15 x
chochoensisさん、ありがとうございます。
天気が悪い割に敏感で、雄は数枚しか撮れませんでした。飛ばれたら追いかけるのが大変で諦めたくなります。
Commented by 愛野緑 at 2007-07-29 23:19 x
banyan10さん、ありがとうございます。
三年越しの目的が漸く果たせました。でも、綺麗な♂と翅表が残っています・・・。
私はミヤマモンキを探していましたが、息子は見ているところが違ったようです・・・。
Commented by 虫林 at 2007-07-30 21:02 x
ミヤマモンキの撮影成功、オメデトウございます。
とくに最後の写真は綺麗です。今年はまだ見ていないので、そろそろ見に行きたくなりました。
Commented by 霧島緑 at 2007-07-31 00:30 x
いつもながら、家族思いの愛野さんには心打たれます。
暫く暖めたミヤマモンの撮影が叶い、おめでとうございました。
この辺りは、家族を伴っての探索には良い場所ですね。
Commented by ダンダラ at 2007-07-31 21:41 x
ミヤマモンキ、撮影成功おめでとうございます。
今年は比較的低い場所でも良く撮影出来ているみたいで良かったですね。
最後の写真は三脚を使用されただけあって、シャープできれいです。
Commented by ainomidori443zeph at 2007-08-01 09:05
虫林さん、ありがとうございます。
最後のは100マクロでの撮影です。やはり接写には、マクロが無敵のようです。
なかなか休日と天気が合いません・・・。
Commented by ainomidori443zeph at 2007-08-01 09:09
霧島緑さん、
平日ではリフトが動いていないようで、父母には少々キツかったかな?
手軽に行けて、涼しいし温泉もあるので良いところですね。
Commented by ainomidori443zeph at 2007-08-01 09:12
ダンダラ さん、ありがとうございます。
天気が悪く、ミヤマモンキはほとんど諦めかけていたので、ラッキーでした。
息が切れていたので、三脚がないとブレていたでしょう(笑
Commented by thecla at 2007-08-05 23:20 x
思いっきり出遅れてしまいましたが、ミヤマモンキ撮影おめでとうございます。
最後の♀は3年越しの思いを物語るようないい画像ですね。
次は、秋の紅葉と幼虫のセットですね。
Commented by 愛野緑 at 2007-08-07 01:27 x
thecla さん、ありがとうございます。
この秋は是非幼虫を撮影したいと思います。そして来年は翅表を狙いたいと・・・。


<< 2007年7月28日 セミ      2007年7月24日 狭山丘陵... >>